施術後には | 新宿リラクゼーションサロンのARONA-SPA-HANAREは南国バリ風でアロマの香りが広がるお店新宿リラクゼーションサロンのARONA-SPA-HANAREは南国バリ風でアロマの香りが広がるお店

新宿リラクゼーションサロンのARONA-SPA-HANAREは南国バリ風でアロマの香りが広がるお店

新宿リラクゼーションサロンのARONA-SPA-HANAREは南国バリ風でアロマの香りが広がるお店

2025/7/16 12:00

マッサージによって体がすっきりと軽くなり楽になったら、

出来るだけその状態を維持したいですよね。

実は間違った過ごし方をすると効果が持続しにくいこともあります。

今回は、マッサージを受けた後の正しい過ごし方についてご紹介します。

 

①白湯やハーブティーで水分補給

当店では施術前にルイボスティーをご用意させて頂きます。

マッサージの前後に水分補給をすることで血液やリンパに溜まった老廃物の排泄を促し、

栄養や酸素を全身に行き渡りやすくするためです。

体内の水分量を増やし循環を良くするためには、

砂糖や甘味料などが含まれていない「水」や

デトックス効果のある「ハーブティー」がオススメです。

多く飲んでも一気に吸収したり、循環するわけではないので

たくさん飲めば良いというわけではなく、コップ一杯程度で良いです。

また、日頃からコップ一杯の水をこまめにとり、

一日あたり1.5〜2リットルの水分をとって水分代謝を高めておくことも大切です。

 

②トイレは我慢しない

マッサージの後は循環がよくなり全身の老廃物が流れやすくなるので、

排尿や排便の働きが活発になりやすいです。

こまめに水分を取り、体に溜まっている老廃物をトイレに行って排泄しましょう。

トイレを我慢すると、老廃物が体内に停滞してむくみや便秘の原因になります。

普段から、1日に7〜8回トイレに行き、水分代謝の循環を良くしておくことが理想的です。

 

③リラックスして過ごす

マッサージの後は体の緊張が解け筋肉が柔軟になり、

副交感神経も高まって体はリラックスモードになっています。

体の緊張やこりの原因は日々の姿勢やクセも関係あるため、

マッサージを受けたあとアクティブに動かず、ゆっくりとリラックスした状態で過ごしましょう

マッサージのあと洋服を買いに行く、友達と遊ぶという方もいますが、

それはあまりおすすめできません。

休日にマッサージをうけるなら、その前に予定は終わらせておくと良いですよ。

 

④ボーっと入浴する

リラックスする方法の一つとして、38℃〜40℃ほどのぬるま湯につかりながら

入浴剤などの香りに癒されてボーッと過ごすのもおすすめです。

巡りが良くなり、マッサージ効果を持続するのに役立ちます。

 

⑤ガッツリ食事やアルコールは辞める

マッサージの後は、血行が良くなり栄養を吸収しやすい状態になっています。

高カロリーのガッツリ食事や味の濃いものは吸収率が高まるだけでなく、

むくみや疲労感を繰り返す原因にもなりますので控えるようにしましょう。

 

⑥姿勢や癖を意識する

疲労の原因は、間違った姿勢や癖にもあります

マッサージを受けて体をリセットした日は、

いつもよりも姿勢に気を付けてみましょう。

脚を組む、片足で立つ、下を覗き込むようにスマホを見る

といった癖にも注意してみて下さい。

 

マッサージを受けた後は、その効果をできるだけ

持続させるために過ごし方を意識してみてください。

また、疲労感やこりを溜め込みにくい体にしておくためには、

日頃から水分代謝を高め、老廃物の流れをよくしておくことが大切です。

 

#shinjukuspa #新宿 #ookubosupa #tokyospa #tokyomassage #shinjuku #kabukicho

#tokyotrip #massagespa #japantrip #shinjukumassage #마사지

#カップルマッサージ #ペアルーム #新宿マッサージ #歌舞伎町

 

予約はこちらから▼

 

 

 

 

ARONA SPA HANARE(アロナスパハナレ)

160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目38−3 K ビル 4階 stella

03-3200-8606

 

«
»

page-top